top of page
アクセス(安茂里)



・瞑想稽古場mybは「サザエ堂」の2Fとなります。(サザエ堂は2階建てで、1F:ハゴロモ鍼灸院/2F:瞑想稽古場mybとなっています。)
・長野駅からバスでお越しの場合
長野駅よりアルピコ路線バスにて、【25】長野-小市/【26】長野-新町・大原橋/【27】長野-高府、のいずれかにお乗りください。
※時刻表は下記リンクよりご確認ください。
・【25】長野-小市
・【26】長野-新町・大原橋
・【27】長野-高府








サザエ堂
瞑想塾mybと妻のハゴロモ鍼灸院を合わせて【サザエ堂】といいます。
この名前には2つの意味を込めています。
1.日常に注目する
日常はA→Bという矢印では示せない、淡々と繰り返される、始まりも終わりもないものだと思います。
ぐるぐる同じところを回っているようでいて、少しずつ違う景色をみていくこと。
これがサザエの巻き貝の螺旋に見えました。
日常に気をつけるきっかけをつくる場になればいいと思い、サザエ堂という名前をつけました。
2.ぐるっとまわって出口がある
さざえ堂と呼ばれる不思議な建物が実際にあり、それは螺旋階段を登って降りると出口になっているそうです。
入口があり、出口がある。
鍼灸が入口で、治療を受けるうちに元気になってきて、自分で瞑想を試みるようになる。
瞑想を日々繰り返すことで、心身が変わり、治療の回数が減って卒業へ向かう。
それを理想として、サザエの名をいただきました。
以上の理由から、サザエ堂と名付けています。

小川村
アクセス(小川村)
bottom of page